ちくむすアーカイブ

自分のオリジナルデッキ構築・理論を書きます

力量不足

こんにちは。ちくむすです

 

2本目となるブログですが、結果から言うと失敗しました

なので最後になぜ失敗したのか・どうすれば失敗しないかについて、書くのがメインです。

 

 

 

1日目:デッキ案

 

今回は《冥界の麗人 イゾルデ》を主役にデッキを組もうと思ったのですが、これがなかなか扱いに困るカードでした。

f:id:TikuMusu:20210305015929j:image

カードのデザインが「ランク4〜8のアンデットを出す」なのは明白なのですが、そのままデッキを組むとオリジナリティが持たせられないなと思ったのです。

また、相方となる《冥界騎士 トリスタン》を含めたこの2枚は、初動で2枚とも引くのが難しい上にほとんど使い切りのカードなのが難点です。

f:id:TikuMusu:20210305021715j:image

言ってしまえば2枚初動なのに手札に回収されるのが《召喚魔術》の《召喚師 アレイスター》のようなものです。そのうえ縛りまである。

こんな使いづらいカードでオリジナルデッキを組むと決めたら当然「どう使うか」問題にぶち当たるわけですが、当の本人は「とりあえず冥界を揃えるギミックから組み立てて、どう活かすかは後で考えるか」と能天気でした。

これは失敗しましたね......

 

ギミックとしては「トリスタンは名前だけコピーしてイゾルデのレベル変動を活かす」方向になりました。

f:id:TikuMusu:20210305021739j:image

 

 

2日目:

この日は方向性に対する肉付けをしていきました。

アンデットと昆虫の動きが無理に詰め込まれていてまとめられてないなぁと思います。そこに悪魔族も入ってきて、この日は結局構築の保存をしませんでした。

f:id:TikuMusu:20210305022111j:image

 

 

3日目:考え直し

この日はギミックをまとめるか切り捨てるところから始めました。

アンデットの動きが最優先且つ昆虫には手を伸ばせないギミックなので、昆虫の動きは必要最低限を残して他のギミックと替えることになります。

結局使いたいのはエクサビートルだったので、ランク6に狙いを定めながらアンデット(エルド)と親和性のあるメタルフォーゼに決まりました。

また、2体目のレベル6は煉獄ギミック(ノイド・ベトレイヤー)になりました。

 

(1本目のブログを読んでいただいた方は特に)こいつ競技層のデッキで使われてるカードばっかり使ってるな。って気になると思います。

競技層で使われているカテゴリーって序盤中盤終盤まで安定していて、リソースや受けの要素が至れり尽くせりのものが多いので、限られた時間の中でオリジナルデッキを組むなら扱いやすい材料です。

既存要素9:オリジナル要素1でデッキを組んでも1割は確実に自分のモノですし、既存とオリジナルのすり合わせなどの経験が後々知識として活きてくるはずなので、最初は「それっぽいもの」を沢山作るのが意外と早道なのかなとと持ってます。

 

f:id:TikuMusu:20210305022527j:image

 

 

4日目:

この日の構築では前日まで入ってたノイド要素を抜きました。

昇華が優秀なのですが、ノイドを引いた時の手札のパワーダウンに屈した形です。

 

アンデット要素が濃くなったのでコンビネーションを増やしたりしました。

f:id:TikuMusu:20210305024554j:image

 

5日目

この日の構築でノイド要素をまた採用しました。

理由としては悪魔族に触れるカードがないのが気になったからです。

f:id:TikuMusu:20210307205319j:image

 

6日目(2時間)

この日はイゾルデの効果の活かし方を考えたり探したりに時間をかけていましたが、結局見つけられませんでした。

最後の最後で構築を形にして今回のデッキ構築は終わりです。

f:id:TikuMusu:20210307211246j:image

 

 

今回の反省

結局当初の目的である「イゾルデを主役にしたオリジナルデッキ」の構築に失敗してしまいまました。

最初に、イゾルデが自分だけの使い方をできるほど色々な使い方ができる効果かどうかを吟味するべきだったというのが一番の反省です。

 

ゾルデの使い方が決まらないままデッキのギミックを組み立ててしまったのも良くなかったです。問題を後回しにしただけでした。

デッキを組み立てる中で発見もあったので悪いことばかりではなかったのですが、ブログを書くというのが元々の目的だったので、結果を出せなかったこと、結果を出す為の道筋が決まってなかったのは今回で最後にしようと思います。

 

デッキの中身についての反省ですが、組み直すとしたらトリスタンをドリルウォリアーで回収しながらトリスタンでイゾルデを回収するアンデシンクロ的なデッキになると思います。

オリジナルデッキと言えるかはかなり微妙ですが、何かしら足し算できる余地はあるかなと。

 

気を改めて次回は凸凹カード軍を活かしたデッキ構築でブログを書くので、そちらの方をよろしくお願いします。